アラサーOL 頑張らない日々

読書好きアラサーOL@都内 お一人様爆走中で何をするにも基本ソロ活動。将来の夢はものを書いて生計を立てること。

【読書のススメ】平成に置いてきた大事なもの(リズム/森絵都)

リズムは20年位前に読んだことのある作品です。
ツイッターでリズムの感想を載せている方がいらっしゃって、読みたい思いが湧き上がってきて再読。

本の内容までは覚えていなかったのですが、リズムは本を開いた瞬間から素晴らしかったです。

 

まわりのことが気になって
自分がメチャクチャになりそうなとき、
心の中でリズムをとるんだ。
まわりの音なんて関係ない
自分だけのリズムを

 


カラフルのときも、タイトルのセンスに度肝を抜かれましたが、今回もタイトルの意味を知り、ますます森さんが好きになりました。

 

作品は平成初期のころに書かれたもので、時代の違いを感じました。


平成初期なんて、ついこないだと思っていたのですが、平成元年生まれがもうアラサーになっているのだから、その分時代は確実に動いていることを実感しました。
特に、携帯電話(ガラケー)が出てこないことがとても新鮮に感じられました。

 

固定電話はあるけど、携帯電話のない時代は、今から見れば不便ですが、この作品から感じられたのは、人との距離の近さや温かみでした。

 

リアルタイムで連絡を取ることができるという便利さと引き換えに、今は人との距離がどんどん遠く感じられる気がしました。


世界中のどこにいても、LINEで顔を見ながら話をすることができることは平成初期には考えられなかったことだと思います。
ドラえもんの世界ですよね。

 

人との出会いもとても便利になったと思います。
インスタグラムを使えば会ったことのない人とも連絡を取り合えると後輩に教えてもらい、びっくりしました。

 

私が古くさい人間なのかもしれないですが、携帯電話のない時代で中学・高校生活を過ごしてみたかったです。
話したいときには固定電話を使ったり、手紙を書いたり。

インスタントカメラで写真を撮って、現像してもらって、写真を受け取って。


少し不便ない時代の思い出の方が深く強く残るような気がします。

 

今年は2020年。令和2年。
今は分からないですが、30年後に振り返った時、当たり前ですが、時代を感じさせる不便なことがたくさんあるんだと思うと不思議な気持ちになります。